40歳過ぎに数回めまいを経験し、それ以来、ふらふらする感じや、耳鳴りがずっと続いています。(No.13)

40歳過ぎに数回、とても回転が速く、渦巻きの底に吸い込まれていくようなめまいを経験し、それから、その恐怖心をなかなかとることができません。
それ以来、ふらふらする感じや、耳鳴りがずっと続いています。この間に頭位性のめまいも何回かあり、今も12日から始まっためまいが続いています。
40歳過ぎにおきたときから、内科の先生に薬(カルナクリン)を処方していただき、ふらつきが強くなった時に飲んでいました。基本的な改善はみられないので、漢方薬・東洋医学ならと、ここ2年半通院し、その時々の体調によって薬を処方していただき飲んでいましたが、基本的なふらつきや耳鳴りは今も改善されていません。 昨年は歯科でマウスピースもつくってもらい、夜寝るときにつけていますが、あまり思わしくありません。
この症状とずっと付き合っていくのかと思うと、辛くなるときがあります。 診察はどのような感じで行われるのでしょうか?
(Y様 大阪府 女性 56歳)
ご質問ありがとうございます。院長 入野宏昭
ご質問ありがとうございます。一般的に診察は木曜日以外の午前中に行っておりますが、問診をさせていただいた後、個々に応じた検査を予約いたします。
同時に内服加療もしていきますが、薬の合う・合わないは個人差があるので、はじめの頃は2週間、3週間で経過を観察していきます。同じような自覚症状を持っていた患者様は当院にも多数受診されていますので、何かお役に立つアドバイスができるかと思います。是非一度お越しください。